ブログ > 参考にしたい!不動産業界採用サイト事例6選
公開日:2025.02.03 / 最終更新日:2025.02.04
参考にしたい!不動産業界採用サイト事例6選
デザイン 事例紹介 人事・採用担当 採用サイト 採用トレンド 採用支援
不動産業界の採用サイト制作では、企業の雰囲気や働く魅力を伝える大切な窓口です。
どんな仕事ができるのか、どんな人が活躍しているのか、サイトのデザインやコンテンツを通して伝わる情報はさまざま。
今回は、不動産業界の中でも特にデザインや情報の見せ方が優れた採用サイトをピックアップ。
それぞれの特徴や注目ポイントを紹介していきます。
目次
1.不動産業界採用サイト事例6選
参考になる採用サイト事例を6社紹介します。
メッセージ性のあるコピーで印象的に
ファーストビューで現れるキャッチコピーや勢いのあるメッセージで見た人に強い印象を与えます。
コンテンツでは社員の挑戦ストーリーやプロジェクト事例を通じて、企業文化や業務内容を具体的に伝えています。
社員たちのカッコいい写真が、サイトの雰囲気をより際立たせています。
様々なプロジェクトや事例を紹介
スライドしていく社員の写真の上に透けたキャッチコピーが配置されていて写真にもコピーにも目がいくようなデザインになっています。
コンテンツでは様々なプロジェクトを紹介、関わった社員たちのリアルな話を読むことができます。
シンプルなデザインながら、様々なコンテンツで事業の面白さややりがいを伝えています。
働く社員たちの姿を見せる
社員たちの働く姿を背景に「こだわり抜く」というキャッチコピーが目に止まります。
コンテンツではデベロッパーとしての使命と役割を初見の人にも伝わるようなわかりやすい内容で書かれています。
様々な社員のインタビューや座談会があり、社員たちのリアルな声を知ることができ、求職者の興味関心が高まります。
入社後のキャリアイメージを見せる
横型にスクロールして見せているのが特徴で、コーポレートカラーの紫と明朝体との組み合わせで、ストーリ性のあるサイトになっています。
仕事紹介では動画を使用しているところや、2人の社員の方を事例にしたキャリア形成など、入社後の成長を求職者がイメージできるサイトになっています。
図やイラストを使ってわかりやすく
様々な社員たちの表情を見せるファーストビューが印象的です。
事業の特徴を図やイラストを使ってわかりやすく見せており、 事業紹介を動画にすることでより企業の特徴が伝わりやすいです。
青緑のスタイリッシュなデザインがとても目をひきます。
ゴマシオカンパニーの制作事例
知りたい情報を検索して見せる
可愛らしいイラストと中央キャッチコピーが印象的なサイトです。
トップページにはタグ機能を設けていて、求職者がみたいページを検索できるようにしています。
企業が行っている地域の取り組みを紹介しており、より”つながり”を大切していることが伝わるサイトです。
2.不動産業界の採用サイト作るときのポイント
採用サイトを制作するポイントを下記にまとめました。
事業のスケールや仕事内容をわかりやすく伝える
不動産業界は様々な事業がありまた専門用語も多いため、
業界に精通していない人でも理解してもらう工夫が必要です。
図やイラストを用いて事業の流れを伝えたり、動画を活用して自社の特徴を伝える必要があります。
わかりやすくすることで、入社後のミスマッチも防ぐことが可能です。
入社後のキャリアアップのイメージを見せる
入社することでどのようなスキルが身につき自身の成長につながるのかを伝える必要があります。
伝えづらい研修制度やキャリアアップイメージを、図やイラストを使用することで求職者の入社後の不安を和らげ、安心感を与えることができます。
活躍している社員の姿を見せる
社員インタビューや1日の仕事の流れ、社内イベントの紹介など、実際の働く姿が想像できるコンテンツを充実させます。
動画やQ&Aを活用するとリアルな雰囲気が伝わり、求職者の応募意欲を高める効果があります。
3. まとめ
不動産業界の採用サイト制作は企業の魅力を伝え、求職者の関心を引く大切なツールです。信頼感のあるデザインや分かりやすい情報設計に加え、社員の働く姿や動画を活用することで、職場の雰囲気をよりリアルに伝えられます。求職者が「ここで働きたい」と感じられるよう、企業の強みを活かした魅力的なサイトを作り、応募意欲を高めましょう。
執筆者:株式会社ゴマシオカンパニー 代表取締役 山崎準也
ゴマシオカンパニーは、採用広報支援を目的としたクリエイティブを得意とする企画制作オフィスです。この分野で20年以上実績を積み上げてきた代表を中心に、様々な分野のクリエイティブを得意とするスタッフが、日々アイデアを出し合い、お客さまの採用課題解決に尽力しています。
注目記事
2025/02/03
2024/12/27
2024/10/25
2024/09/27
2024/09/27
最新記事
2025/02/03
2025/01/31
2024/12/27
2024/11/28
2024/10/29