ブログ > 魅力を発信!観光業界の採用サイト事例10選
公開日:2025.06.25 / 最終更新日:2025.11.06
魅力を発信!観光業界の採用サイト事例10選
デザイン 事例紹介 人事・採用担当 採用サイト 採用支援 解説
観光業界の採用サイト制作では、旅の魅力だけでなく“働く姿”をどう見せるかが鍵です。本記事では、旅行業界ならではの採用課題をふまえ、各社の工夫を分析しました。自社の採用サイト制作を検討されている方は、構成や表現の参考としてご覧ください。
目次
・株式会社トラベルスタンダードジャパン|観光好きが共感する構成
・近畿日本ツーリスト株式会社|観光を通じた社会課題への姿勢を示す
・株式会社エス・ティー・ワールド|個性を引き出すストーリーテリング
・株式会社日本旅行|“旅行業のパイオニア”として共感を生む取り組み
1.観光業界の採用サイト事例10選
目を引く特徴的な採用サイトを10社ピックアップしました。
株式会社旅工房|観光業界の社風をフラットに伝える
株式会社旅工房の採用サイトは、シンプルで見やすい構成が特徴。アニメーションは控えめに、情報が整理されて伝わりやすくなっています。社長が社員と並んで登場するインタビューや、旅行好きな社員の渡航歴紹介など、社風や業界の魅力を感じられる工夫が随所に見られます。
株式会社トラベルスタンダードジャパン|観光好きが共感する構成
株式会社トラベルスタンダードジャパンの採用サイトは、旅行好きな求職者に響く構成となっており、社員の海外研修写真がメインビジュアルで流れることで臨場感を演出しています。研修制度や社内交流、働き方の改善も具体的に紹介され、お客様の旅行記からは仕事のやりがいも感じ取れます。
クラブツーリズム株式会社|“好き”を仕事に変える世界観
クラブツーリズム株式会社の採用サイトは、「好きを仕事に」というテーマを軸に構成されており、旅への情熱を持つ求職者に強く訴求します。社員インタビューでは、個人の好きを活かした多様な働き方やエピソードが紹介され、旅の経験を価値に変えるキャリアの可能性を具体的に伝えています。
東武トップツアーズ株式会社|理念と誠実さが伝わる
東武トップツアーズ株式会社の新卒採用サイトは、「日本を元気に」「ありがとうの連鎖を」といった理念を誠実な青のトーンで表現。サステナビリティや外部認証の紹介により信頼感を高めています。豊富な社員インタビューが掲載され、旅行業界で働く多様な人の想いやキャリアに触れることができます。
近畿日本ツーリスト株式会社|観光を通じた社会課題への姿勢を示す
近畿日本ツーリスト株式会社の新卒採用サイトは、旅行によって生まれる人の流れを感じさせるデザインで構成されています。トップページはビジュアルと企業メッセージを中心にすっきりと整理されており、会社紹介では観光公害など旅行業界が抱える社会課題への真摯な取り組みも紹介されています。
株式会社国際旅行社|地域観光と事業性を両立する
株式会社国際旅行社の採用サイトは、沖縄に根ざした地域密着型の姿勢が際立っています。社長メッセージでは、円安による観光客増加に伴う課題への対応を語っており、旅行業にとどまらず地域連携事業を通じて沖縄の課題解決や地域振興に積極的に取り組む姿勢が伝わってきます。
株式会社エス・ティー・ワールド|個性を引き出すストーリーテリング
株式会社エス・ティー・ワールドの採用サイトは、物語性のある世界観を通して企業の個性を際立たせています。紹介されている事業は「なければつくる」という信念に基づいて展開されており、出戻り社員や元バックパッカーのリアルなインタビューから、多様な働き方や価値観を知ることができます。
株式会社エイチ・アイ・エス|多様な働き方を提示する
株式会社エイチ・アイ・エスの採用サイトは、写真と手書き文字を組み合わせたメインビジュアルで、旅行の素朴なワクワク感を伝えています。新卒・中途・海外勤務・リ・エントリーなど多様な採用区分を明示しており、社員インタビューでは入社の動機や仕事の達成感についても具体的に紹介されています。
株式会社日本旅行|“旅行業のパイオニア”として共感を生む取り組み
株式会社日本旅行の採用サイトは、全体的に見やすくシンプルな構成ながら、メインビジュアル直下に配置された「スペシャルコンテンツ」が印象的。
日本初の企画旅行を実施した「旅行業のパイオニア」としての歴史を軸に、地方創生やライフステージに寄り添う福利厚生を座談会形式で紹介しています。
タグによる絞り込み検索で興味のあるテーマにすぐアクセスでき、プロジェクトや職場の雰囲気をリアルに伝える構成が特徴です。
株式会社阪急交通社|動画を使った親近感が伝わるデザイン
株式会社阪急交通社の採用サイトは丸みを帯びた親近感のあるデザインが印象的。社員インタビューに加え、「阪急交通社のひと」では 法人団体旅行編・訪日外国人旅行編などプロジェクト別に動画を用意し、社員や職場の雰囲気を立体的に伝えています。 コンテンツ量は充実しつつも、一覧テキストを最小限に抑え、アコーディオンデザインやスライドショーの活用で コンパクトかつストレスの少ないレイアウトを実現しています。
2.観光業界の採用サイト制作のポイント
採用サイトを制作する時のポイントを下記にまとめました。
“旅好き”から“共感採用”へシフトする
観光業界では「旅が好き」だけでは応募動機として弱くなっています。
採用サイトでは、企業理念・社会的意義・地域との関わりを明確に打ち出し、
「なぜ観光を仕事にするのか」を語ることが、共感を軸にした応募促進につながります。
現場のリアルと多様なキャリアを見せる
仕事内容やキャリアの幅を具体的に伝えることが、観光業界では特に重要です。
社員インタビューや1日の仕事紹介、職種別ストーリーなどを通じて、
“人”を中心にしたリアルな情報設計を行い、応募後のミスマッチを防ぎます。
地域とのつながりをブランド価値として発信する
観光業は地域と共に成長する産業です。採用サイトでは、地方創生・地域連携プロジェクト・観光再生の取り組みを紹介し、「地域に根ざす企業」という社会的信頼と魅力を可視化しましょう。
ワクワク感と信頼感を両立したデザインにする
“旅の楽しさ”を感じさせるビジュアルと、安定感のある情報設計を両立させることが重要です。自然光の写真や丸みのあるフォントで親近感を演出しつつ、誠実で見やすいレイアウトが応募者の安心感につながります。
導線をシンプルにし、応募率を高める
求職者が迷わず応募できるサイト構成は、採用成果に直結します。トップから3クリック以内でエントリーできる導線設計や、職種・勤務地での絞り込み検索など、ストレスのないUX設計が効果的です。
3.まとめ
観光業界の採用サイト制作では、旅の魅力を伝えるだけでなく、企業の想い・地域との関わり・働く人のリアルを丁寧に発信することが重要です。
“旅好き”から“共感で応募する人材”へと意識をシフトし、信頼感のあるデザインとわかりやすい導線設計で応募体験を高めましょう。
採用サイトを通じて、企業と求職者の新しい出会いを生み出すことが、観光業界における採用ブランディング成功の鍵となります。
採用サイト制作に詳しいスタッフが、貴社の採用課題に合わせてご相談を承ります。
執筆者:株式会社ゴマシオカンパニー 代表取締役 山崎準也
ゴマシオカンパニーは、採用広報支援を目的としたクリエイティブを得意とする企画制作オフィスです。この分野で20年以上実績を積み上げてきた代表を中心に、様々な分野のクリエイティブを得意とするスタッフが、日々アイデアを出し合い、お客さまの採用課題解決に尽力しています。
人気の記事
2024/03/18
2024/04/12
2024/08/27
2024/09/27
2024/05/18
最新記事
2025/11/05
2025/10/21
2025/10/09
Studioなどノーコードツールを利用した採用サイト制作の完全ガイド
2025/09/26
採用サイトのアクセス解析で応募者を増やす!効果的な分析手法と改善ポイント
2025/09/17


































